残虐ゲームの「18禁」明示を要請 都、ソフト業界に [朝日新聞]
2005年10月19日 時事ニュース
10月19日付 朝日新聞の報道「残虐ゲームの「18禁」明示を要請 都、ソフト業界に」へのコメント:
うちの職場の方も同じ件でコメントしてましたけど犯罪に結びつけるのは安易すぎ。
ニート君がゲームに限らず引きこもって同じ事だけしていられる環境を作った
個々の家庭がいけないんじゃないのかと思うのですよ。
ゲーム規制する条例なりを作る前に、「家に20時間以上こもってはいけない」とか
「家族またはご近所様と意思表示以外の会話を行わなければいけない」とか(笑)
これ、某教団にも施行させたら間接的に洗脳効果が弱まるのかな・・・
んで、このニューステレビでコメントされていましたが
ゲーム業界の個々のゲームの推奨年齢を作る際に俗に言う「アダルト」な部分。
これは下着姿でも18歳以上に指定。ヌード表現も然り。
週刊誌の販売規定より厳しいです。中学生が(たとえキン肉マン二世が読みたかっただけとしても)週刊○レイ○ーイが買えちゃう様な曖昧な規定ではないのです。
さらに例えると
バトルロワイヤルってあったじゃないですか。結局年齢制限あっても見た学生がいて、その際のコメントが「見たからといって同じ事する馬鹿はいないと思う」
ではこの映画にインスピレーションを受けて作ったゲームがあるとして、18歳以上指定。
ただこの時期に何か犯罪が起きたとすると遊んだ側の学生がコメントする事は今までありません。
これがメディア操作。ゲーム罪悪論の作り方。
もうひとつ。
普段おとなしい子が・・・っていうくだり。これも言ってしまえば周囲とのコミュニケーションを取らない子なだけで、実は元々凶暴性を秘めていた可能性を追求しない。
今までの報道を一つ一つ言うとキリがないので今回はこの辺で。
ただ今の報道で言ってしまうと車のスピード違反もそのうちゲームのせいにされそうなので今のうちに言います。
結構売れたレースゲーム、原作はコミックです。映画の方はゲームと違い実写表現してます。
うちの職場の方も同じ件でコメントしてましたけど犯罪に結びつけるのは安易すぎ。
ニート君がゲームに限らず引きこもって同じ事だけしていられる環境を作った
個々の家庭がいけないんじゃないのかと思うのですよ。
ゲーム規制する条例なりを作る前に、「家に20時間以上こもってはいけない」とか
「家族またはご近所様と意思表示以外の会話を行わなければいけない」とか(笑)
これ、某教団にも施行させたら間接的に洗脳効果が弱まるのかな・・・
んで、このニューステレビでコメントされていましたが
ゲーム業界の個々のゲームの推奨年齢を作る際に俗に言う「アダルト」な部分。
これは下着姿でも18歳以上に指定。ヌード表現も然り。
週刊誌の販売規定より厳しいです。中学生が(たとえキン肉マン二世が読みたかっただけとしても)週刊○レイ○ーイが買えちゃう様な曖昧な規定ではないのです。
さらに例えると
バトルロワイヤルってあったじゃないですか。結局年齢制限あっても見た学生がいて、その際のコメントが「見たからといって同じ事する馬鹿はいないと思う」
ではこの映画にインスピレーションを受けて作ったゲームがあるとして、18歳以上指定。
ただこの時期に何か犯罪が起きたとすると遊んだ側の学生がコメントする事は今までありません。
これがメディア操作。ゲーム罪悪論の作り方。
もうひとつ。
普段おとなしい子が・・・っていうくだり。これも言ってしまえば周囲とのコミュニケーションを取らない子なだけで、実は元々凶暴性を秘めていた可能性を追求しない。
今までの報道を一つ一つ言うとキリがないので今回はこの辺で。
ただ今の報道で言ってしまうと車のスピード違反もそのうちゲームのせいにされそうなので今のうちに言います。
結構売れたレースゲーム、原作はコミックです。映画の方はゲームと違い実写表現してます。
アダルトゲーム千点押収 少女監禁事件の小林容疑者宅 [朝日新聞]
2005年5月13日 時事ニュース
またゲームが社会にもたらす問題とか言わないで・・・
って言うかそうやって問題にする人の方も問題なんですけど。
ばんちょの中では少なくともそう思います。
短絡的だし、一方的だし。
ゲームを長時間プレイする事による潜在的な攻撃性等が顕著に表れるとか
そんな片側だけの発表をされて、そこだけ取り上げるのはどうかと。
もう片側の意見として
・適度の息抜きの手段として行うゲームはストレス発散に効果がある。
こういった調査結果も出るわけです。
また、それじゃあアダルトゲーム作らなきゃ良いかというと・・
・需要と供給が一致する限りこの手のゲームはなくならない。
戦後50年以上も資本主義の中で暮らしてたらわかるでしょうに・・・
ばんちょはゲーム屋。メーカー側の人間なので、
こういう事件が次に育てたい遊びの提供に対して足かせにならない事を祈りたいです。
って言うかそうやって問題にする人の方も問題なんですけど。
ばんちょの中では少なくともそう思います。
短絡的だし、一方的だし。
ゲームを長時間プレイする事による潜在的な攻撃性等が顕著に表れるとか
そんな片側だけの発表をされて、そこだけ取り上げるのはどうかと。
もう片側の意見として
・適度の息抜きの手段として行うゲームはストレス発散に効果がある。
こういった調査結果も出るわけです。
また、それじゃあアダルトゲーム作らなきゃ良いかというと・・
・需要と供給が一致する限りこの手のゲームはなくならない。
戦後50年以上も資本主義の中で暮らしてたらわかるでしょうに・・・
ばんちょはゲーム屋。メーカー側の人間なので、
こういう事件が次に育てたい遊びの提供に対して足かせにならない事を祈りたいです。
大阪のJR線路に置き石やブロック相次ぐ [日刊スポーツ]
2005年5月8日 時事ニュース
この話題と、職員への嫌がらせ。
現場の人間が一番大変なんだよなってつくづく・・・
本社の人間はいつもたいした事出来ないし会見で頭下げれば済むと思ってるし。
どこの会社も一緒だよ・・・
でも職員や線路に嫌がらせした所で負の連鎖しか起こらないし
愛国無罪といって暴れてる中国のデモ隊の奴らと何ら変わりないんだよな・・
現場の人間が一番大変なんだよなってつくづく・・・
本社の人間はいつもたいした事出来ないし会見で頭下げれば済むと思ってるし。
どこの会社も一緒だよ・・・
でも職員や線路に嫌がらせした所で負の連鎖しか起こらないし
愛国無罪といって暴れてる中国のデモ隊の奴らと何ら変わりないんだよな・・
JR宝塚線で新型ATS設置工事 国交相の意向受け [朝日新聞]
2005年5月3日 時事ニュース
タイトルでまたちょっと???なのですが・・
意向を受けって事は、なんにも言われなかったらそのまま事故処理して運行再開だったの??
新聞の記事を全部信じちゃったらそういう風にとらえちゃうよね。
JRの発表も一字一句見ないとなぁっておもいます。
何かにつけて揚げ足を取ってJRが悪いってだけじゃ進歩ないよ。
取り返す事は出来なくても、生き残っている人間で前を見なきゃいかんとですよ。
そうは言っても結局当事者じゃないから
知り合いが乗ってなくてよかった・・・それに尽きるんですよね。
意向を受けって事は、なんにも言われなかったらそのまま事故処理して運行再開だったの??
新聞の記事を全部信じちゃったらそういう風にとらえちゃうよね。
JRの発表も一字一句見ないとなぁっておもいます。
何かにつけて揚げ足を取ってJRが悪いってだけじゃ進歩ないよ。
取り返す事は出来なくても、生き残っている人間で前を見なきゃいかんとですよ。
そうは言っても結局当事者じゃないから
知り合いが乗ってなくてよかった・・・それに尽きるんですよね。
カルビー生産ポテトチップス、2割近く未検査イモから? [朝日新聞]
2005年3月18日 時事ニュース
03月18日付 朝日新聞の報道「カルビー生産ポテトチップス、2割近く未検査イモから?」へのコメント:
別に良いんでないの?と思ったニュース
金銭取引が発生するから貿易法違反とかなんでしょうけど・・
ばんちょの実家的に言えばですね
「熱通せば大丈夫っしょ?男の子がそんな事気にしないのっ!!」
って感じです。
別に良いんでないの?と思ったニュース
金銭取引が発生するから貿易法違反とかなんでしょうけど・・
ばんちょの実家的に言えばですね
「熱通せば大丈夫っしょ?男の子がそんな事気にしないのっ!!」
って感じです。
ドコモ「FOMA」で不具合見つかる [朝日新聞]
2005年3月17日 時事ニュース
ドンキホーテって本当は汚いから好きになれない・・・
安い物も中にはあるから使うけどね。
放火は良くないにせよ、何かの拍子に火がついたら絶対逃げ切れないような気もするんです。
別な店舗も消防監査にだって何回か引っかかってるし、
安全管理意識なんて店員にはないでしょうから
避難誘導したかどうかって言うのもすごく微妙。
通路狭いとかじゃなくって、かご持ってすれ違うの大変だしね。
3人が無事である事も祈りつつ、
この企業がもっとそういった部分に意識を持っていって欲しい。
会社の夜食用に買いだめするカップ麺よそで買った方が安いし・・・
いろんな意味で、頑張って下さい。
安い物も中にはあるから使うけどね。
放火は良くないにせよ、何かの拍子に火がついたら絶対逃げ切れないような気もするんです。
別な店舗も消防監査にだって何回か引っかかってるし、
安全管理意識なんて店員にはないでしょうから
避難誘導したかどうかって言うのもすごく微妙。
通路狭いとかじゃなくって、かご持ってすれ違うの大変だしね。
3人が無事である事も祈りつつ、
この企業がもっとそういった部分に意識を持っていって欲しい。
会社の夜食用に買いだめするカップ麺よそで買った方が安いし・・・
いろんな意味で、頑張って下さい。
ついにこの日がやってきちゃいました。
ある意味TMNの終了宣言の時と同じくらいのショックです。
暇な時間があったら時々見てたんですよ。
のぶよさん・・・映画館で泣いたのはいつだったでしょうかねぇ・・・
そんなおセンチな気分の時にお友達からメールが2件。
うちで出してるゲーム面白いってメールと
ちょっとしたお願いのメールだったんだけど
久しぶりにメール来ると元気なんだなぁって安心するね。
最近また急に寒いからね、風邪にはみんな注意で。
テレビで殺人インフルエンザの話がちょうど出てた。
見ると怖くなるね。予防接種とか社会人になって一度も受けてないけど
受けなくちゃとか思いますよ。
思うだけでいかないんだろうけど(笑)
ある意味TMNの終了宣言の時と同じくらいのショックです。
暇な時間があったら時々見てたんですよ。
のぶよさん・・・映画館で泣いたのはいつだったでしょうかねぇ・・・
そんなおセンチな気分の時にお友達からメールが2件。
うちで出してるゲーム面白いってメールと
ちょっとしたお願いのメールだったんだけど
久しぶりにメール来ると元気なんだなぁって安心するね。
最近また急に寒いからね、風邪にはみんな注意で。
テレビで殺人インフルエンザの話がちょうど出てた。
見ると怖くなるね。予防接種とか社会人になって一度も受けてないけど
受けなくちゃとか思いますよ。
思うだけでいかないんだろうけど(笑)
紳助さん、なんで謝っちゃったんだろって・・・
殴ったから悪いとか、暴力はよくないとかそりゃあるけど
「芸人」という分類に属してる方は慣習というかそんなのが普通の中にいるわけですから、間違ってましたって言う事自体間違ってますよ・・・
まぁ、怪我はしてるみたいなんで(別な場所で)ごめんなさいはあって然るべきかもだけど
タレントさんの営業業績でご飯食べている以上、社員として業績を下げるかもしれない事(この世界で訴えるとか)をやる女性社員っていうのは、正直信じられないですよ。
芸能とか興行とかの会社とは違って普通の会社で暴力とかセクハラとかあるのは勿論仕方がないでは済まされないと思うのですが。
どうも感情論に走って企業という営利団体の目的を壊してしまっているなぁ、と感じる次第でございまする・・・
治療費と手厚い休業補償。それで良い気がするのですが・・・
まぁそんなことは言っても代役が続々決まってきたようです。
同じ事務所の方が代役だったり、そういう意味で吉本さん一安心かな?
見る側としても、最初のうちは慣れない進行にこっちがハラハラするよ〜
とか思いつつ、新鮮な気分で番組見れるかと思います。
中身さえしっかりしてる番組なら、という条件ありですけどね。
殴ったから悪いとか、暴力はよくないとかそりゃあるけど
「芸人」という分類に属してる方は慣習というかそんなのが普通の中にいるわけですから、間違ってましたって言う事自体間違ってますよ・・・
まぁ、怪我はしてるみたいなんで(別な場所で)ごめんなさいはあって然るべきかもだけど
タレントさんの営業業績でご飯食べている以上、社員として業績を下げるかもしれない事(この世界で訴えるとか)をやる女性社員っていうのは、正直信じられないですよ。
芸能とか興行とかの会社とは違って普通の会社で暴力とかセクハラとかあるのは勿論仕方がないでは済まされないと思うのですが。
どうも感情論に走って企業という営利団体の目的を壊してしまっているなぁ、と感じる次第でございまする・・・
治療費と手厚い休業補償。それで良い気がするのですが・・・
まぁそんなことは言っても代役が続々決まってきたようです。
同じ事務所の方が代役だったり、そういう意味で吉本さん一安心かな?
見る側としても、最初のうちは慣れない進行にこっちがハラハラするよ〜
とか思いつつ、新鮮な気分で番組見れるかと思います。
中身さえしっかりしてる番組なら、という条件ありですけどね。
香田さんの遺体、星条旗にくるまれていた [日刊スポーツ]
2004年10月31日 時事ニュース
皆様、いろんな意見の中大体かわいそうか自己責任かの2拓になると思うのですが、ばんちょは後者、自己責任だと思っています。
リスクを考えた上での行動の結果ですもの。
日本人には多分これから先もしばらく分からない部分なんじゃないですかね。
根本に宗教が絡んでいる割合が高いはずですから、正月に神社参拝して旅行で神社仏閣を見て何かを感じ、ハロウィンを楽しみクリスマスを祝う。
本当に一つの宗教にのめり込む国ではありえない行動でしょうね。
星条旗にくるまれたのは、異物排除という意味では日本もアメリカも変わらないっていう意味にしか取れないし・・・
大体にして、イラクの平和ってなんなのでしょうか・・・
国家間じゃなくたって好きな人と一緒にいる時間が平和と考えたり
好きではない方と一緒にいる時は非平和な時間だったりしますから、
好きな人が同じ宗教観を持つ人に置き換えられたら、相容れないのはもう仕方のない部分なのかもしれません。
戦争を書物でしか知らないばんちょだって、アジア諸国ではきっと「嫌い」に分類される所・人がいるのでしょうから・・・
そんな事ばかり考えていたら確かにどこにも行けなくなりますけど、
ただ、安全にどこにでも行けると言う考えは絶対間違いだし、いつどこで何が起こるのかは、例えばこの日記を書いている途中やこの日記を見ている途中かもしれない。
いつもそう考えるのは疲れるけれど、そう考える事も必要ですよ、と。
リスクを考えた上での行動の結果ですもの。
日本人には多分これから先もしばらく分からない部分なんじゃないですかね。
根本に宗教が絡んでいる割合が高いはずですから、正月に神社参拝して旅行で神社仏閣を見て何かを感じ、ハロウィンを楽しみクリスマスを祝う。
本当に一つの宗教にのめり込む国ではありえない行動でしょうね。
星条旗にくるまれたのは、異物排除という意味では日本もアメリカも変わらないっていう意味にしか取れないし・・・
大体にして、イラクの平和ってなんなのでしょうか・・・
国家間じゃなくたって好きな人と一緒にいる時間が平和と考えたり
好きではない方と一緒にいる時は非平和な時間だったりしますから、
好きな人が同じ宗教観を持つ人に置き換えられたら、相容れないのはもう仕方のない部分なのかもしれません。
戦争を書物でしか知らないばんちょだって、アジア諸国ではきっと「嫌い」に分類される所・人がいるのでしょうから・・・
そんな事ばかり考えていたら確かにどこにも行けなくなりますけど、
ただ、安全にどこにでも行けると言う考えは絶対間違いだし、いつどこで何が起こるのかは、例えばこの日記を書いている途中やこの日記を見ている途中かもしれない。
いつもそう考えるのは疲れるけれど、そう考える事も必要ですよ、と。
アップル、ビートルズに巨額和解金・商標争い決着へ [日経IT]
2004年9月17日 時事ニュース
09月17日付 日経ITの報道「アップル、ビートルズに巨額和解金・商標争い決着へ」へのコメント:
Macユーザーとして言わせてもらうと
ビートルズとアップルレコード社が嫌いになりました。
多分なんにも買わない。
というか、
なんで歩み寄りを見せないんでしょうかねぇ・・
協調路線の方が互いのイメージも傷つけず、かつ、互いのビジネスにとって有益になる方法がいくらでもあると思うのですけど。
和解金というのではなく使用に関するロイヤリティとか、ソフトな言い回しも色々あったと思いますし・・
境遇というか、かたやビートルズは新しい音楽の形を開拓、アップルはPCと生活との融合を開拓(?)
要するにですね、旧式の音楽、音楽ビジネスや、ウィンドウズ勢への「良い商品」「良い音楽」での抵抗。
大げさですけど、そういう括り方は出来ると思うのですよ。
なので今回のニュースはとても残念です。
そして、アップルコンピュータはこんないらない横やりに負けないでどんどん機能的で美しい商品群を発表し続ける事を期待しております。
そしてアップルレコード。
過去の栄光だけで食べていこうというのは甘ちゃんですよ。
Macユーザーとして言わせてもらうと
ビートルズとアップルレコード社が嫌いになりました。
多分なんにも買わない。
というか、
なんで歩み寄りを見せないんでしょうかねぇ・・
協調路線の方が互いのイメージも傷つけず、かつ、互いのビジネスにとって有益になる方法がいくらでもあると思うのですけど。
和解金というのではなく使用に関するロイヤリティとか、ソフトな言い回しも色々あったと思いますし・・
境遇というか、かたやビートルズは新しい音楽の形を開拓、アップルはPCと生活との融合を開拓(?)
要するにですね、旧式の音楽、音楽ビジネスや、ウィンドウズ勢への「良い商品」「良い音楽」での抵抗。
大げさですけど、そういう括り方は出来ると思うのですよ。
なので今回のニュースはとても残念です。
そして、アップルコンピュータはこんないらない横やりに負けないでどんどん機能的で美しい商品群を発表し続ける事を期待しております。
そしてアップルレコード。
過去の栄光だけで食べていこうというのは甘ちゃんですよ。
サイコ・ル・シェイム米公演で歓声! [日刊スポーツ]
2004年6月7日 時事ニュース
E3とかのゲームショウなどではコスプレ人気高いなーとは思っていたのですけど、ここまで来ましたかって感じですね。
本文中の「異様な盛り上がりを見せた」っていうのすっごく気になっちゃリなんかして・・・(汗)
本文中の「異様な盛り上がりを見せた」っていうのすっごく気になっちゃリなんかして・・・(汗)