頼んだかどうかも微妙なんだけど
アマゾンから2枚送られて来ちゃって困惑なばんちょです。
クリック2回とかしちゃってるのかなぁ・・・
ボタンの戻りの反応が結構良いので1クリックのつもりがダブルクリックしてる事もあるんですよね・・・
でも確認メール1通しかきてないしなぁ・・・
明日落ち着いたら見ます。
なんかモニター画面を見続けていたせいでDVDしっかり見れそうな感じじゃないや^^;
アマゾンから2枚送られて来ちゃって困惑なばんちょです。
クリック2回とかしちゃってるのかなぁ・・・
ボタンの戻りの反応が結構良いので1クリックのつもりがダブルクリックしてる事もあるんですよね・・・
でも確認メール1通しかきてないしなぁ・・・
明日落ち着いたら見ます。
なんかモニター画面を見続けていたせいでDVDしっかり見れそうな感じじゃないや^^;
映画の日って言うから混むかと思ったらばんちょの周りだけ混んでた・・・
後半ね、何となくウルッときたんだけど、隣は小さな子供2人と来たお母さんで、反対側は男二人で見に来た学生・・・
混んでるのは後ろ3列だけ。
泣く場所くらい作って欲しかったな・・・
電車止めた直後のシーンでウルルンですよ。
耐えましたよ、恥ずかしかったから・・・
悔しくって映画はしごしようと思ったけど電車無くなるので今日はこのくらいにしておきましたさぁ
10月1日は何見ようかな・・・
後半ね、何となくウルッときたんだけど、隣は小さな子供2人と来たお母さんで、反対側は男二人で見に来た学生・・・
混んでるのは後ろ3列だけ。
泣く場所くらい作って欲しかったな・・・
電車止めた直後のシーンでウルルンですよ。
耐えましたよ、恥ずかしかったから・・・
悔しくって映画はしごしようと思ったけど電車無くなるので今日はこのくらいにしておきましたさぁ
10月1日は何見ようかな・・・
本当にね、ケンちゃんも言ってたけどヨン様って呼び方おかしいですよね。
ペ様で良いと思いますよ。
だってね、キム・ヨンヒ(飛行機のほう)もチェ・ヨン・ス(サッカー選手)もイ・ヨンヒ(女優さん)もみんなヨン様なんですよ。
寝る前にこれだけ書いておきたくって・・・
おやすみなさいませ
ペ様で良いと思いますよ。
だってね、キム・ヨンヒ(飛行機のほう)もチェ・ヨン・ス(サッカー選手)もイ・ヨンヒ(女優さん)もみんなヨン様なんですよ。
寝る前にこれだけ書いておきたくって・・・
おやすみなさいませ
唐沢さんがキャシャーンじゃなかったのね・・・
と言うのが第一の感想<予習不足もいいところでした^^;
さておき・・
映画の感想はですね、PVの監督さんらしいなぁ
短時間で映像は二転三転する所や、その映像一つ一つの情報量の多さ。
ただこれは見ていてちょっと疲れます。
正直作りこみすぎてお腹いっぱいでデザートも食べれないって時にケーキをホールで持ってこられるくらい(?)です。
映像の作りこみは、PVの5分程度の映像であれば頭の中に曲と共に映像が残るのですが2時間半ほどある作品でこのペースを続けられるとばんちょの脳がもちません^^;
作品テーマに関しては、国際情勢とも重なってこの時期、戦争についてあらためて考えさせられる物でありました。
キャシャーンがやらねば誰がやるって言う番宣(?)に関しては見た後だと「誰がやってもいい」って言う答えがばんちょの中に導き出されました。
誰がやってもいいと言うよりは、誰もが平和な世界を守るために動き出さなければ。
そんな事を感じた映画でした。
と言うのが第一の感想<予習不足もいいところでした^^;
さておき・・
映画の感想はですね、PVの監督さんらしいなぁ
短時間で映像は二転三転する所や、その映像一つ一つの情報量の多さ。
ただこれは見ていてちょっと疲れます。
正直作りこみすぎてお腹いっぱいでデザートも食べれないって時にケーキをホールで持ってこられるくらい(?)です。
映像の作りこみは、PVの5分程度の映像であれば頭の中に曲と共に映像が残るのですが2時間半ほどある作品でこのペースを続けられるとばんちょの脳がもちません^^;
作品テーマに関しては、国際情勢とも重なってこの時期、戦争についてあらためて考えさせられる物でありました。
キャシャーンがやらねば誰がやるって言う番宣(?)に関しては見た後だと「誰がやってもいい」って言う答えがばんちょの中に導き出されました。
誰がやってもいいと言うよりは、誰もが平和な世界を守るために動き出さなければ。
そんな事を感じた映画でした。
BUBBLE FESTIVAL 2003・春
2004年4月10日 映画
一応ライブ見に行ったやつですが、買っちゃいました。
改めて、MCシモネタです。
商品化されつつ、MCに自主規制のピー!が入るのは彼らならではです。
そしてさくらの二の腕に感動します。
鍛えてるなー!って感じの二の腕です。あの腕があってこその「歌うドラム」が本領を発揮するのだなーって思えます。
そういえば川崎の天嘉(1)でのかぶりものは自主規制はいるのかな?
なんて思いながらピーの嵐です。
言ってたことが全てわかるので面白すぎです。
ライブ行ってない方は、想像力を駆使して見る事をお勧めします^^
改めて、MCシモネタです。
商品化されつつ、MCに自主規制のピー!が入るのは彼らならではです。
そしてさくらの二の腕に感動します。
鍛えてるなー!って感じの二の腕です。あの腕があってこその「歌うドラム」が本領を発揮するのだなーって思えます。
そういえば川崎の天嘉(1)でのかぶりものは自主規制はいるのかな?
なんて思いながらピーの嵐です。
言ってたことが全てわかるので面白すぎです。
ライブ行ってない方は、想像力を駆使して見る事をお勧めします^^