ゲームでお勉強
2004年8月22日ファイナルファンタジー11をやってます。
ラクシュミサーバーでそにくんと呼ばれてます。
これもネット回線を使ったゲームなので、2ヶ月程やってなかったのですが、9月に新エリアとか追加になるということなので継続料金をウェブマネーで支払いしてのプレイなのです。
が、この2ヶ月の間にさらに外人さん比率が高まったのでしょうか・・・
ばんちょのプレイ時間だと、日本人(と言うよりは日本語が普通に通じる)プレイヤーがめっきり減るために簡易変換(日本語・英語を環境にあわせて変換してくれる。でもかたことなのです)ログがぎっしりなのです。
しかも使い方次第では何言われてるのかさっぱりわかりません。
なのでばんちょは、多少時間がかかっても辞書引きながら英語で会話しようと思っています。
ただこの難点は、英語アレルギーな日本人プレイヤーに外国の方だと思われて一緒にパーティ(6人が基本なのです)を組んでもらえなくなったりするのと、外人さんが外人さんを呼び、次回のプレイでもやっぱり外人さんと辞書引きながらというループに陥りやすいという点。
チャットだと「for 〜」が「4 〜」だったり、なかなか生きた英語チャットを堪能させてもらえます。辞書にそんなの書いてないから・・・
でも、わからない単語すぐ辞書で引く癖がついてきたので、以外とお勉強になります。
高校受験前なんかお勧めかも知れません、もしかしたらね。
ラクシュミサーバーでそにくんと呼ばれてます。
これもネット回線を使ったゲームなので、2ヶ月程やってなかったのですが、9月に新エリアとか追加になるということなので継続料金をウェブマネーで支払いしてのプレイなのです。
が、この2ヶ月の間にさらに外人さん比率が高まったのでしょうか・・・
ばんちょのプレイ時間だと、日本人(と言うよりは日本語が普通に通じる)プレイヤーがめっきり減るために簡易変換(日本語・英語を環境にあわせて変換してくれる。でもかたことなのです)ログがぎっしりなのです。
しかも使い方次第では何言われてるのかさっぱりわかりません。
なのでばんちょは、多少時間がかかっても辞書引きながら英語で会話しようと思っています。
ただこの難点は、英語アレルギーな日本人プレイヤーに外国の方だと思われて一緒にパーティ(6人が基本なのです)を組んでもらえなくなったりするのと、外人さんが外人さんを呼び、次回のプレイでもやっぱり外人さんと辞書引きながらというループに陥りやすいという点。
チャットだと「for 〜」が「4 〜」だったり、なかなか生きた英語チャットを堪能させてもらえます。辞書にそんなの書いてないから・・・
でも、わからない単語すぐ辞書で引く癖がついてきたので、以外とお勉強になります。
高校受験前なんかお勧めかも知れません、もしかしたらね。
コメント