戦争その2

2003年4月3日
テレビ見てなにげに思った。
教員になりたくて学費稼ぐために軍に入って結果戦地に向かい捕虜となり、運良く救出され・・・
で、この女性仮に数年後教員となって、教え子に戦争という事についてどういった見識で伝えていくのだろうと。
恐怖体験を話し、戦争のない社会を作ろうとでもいうのであれば、敗戦国家日本の戦後の話をしてくれた祖父母となんら変わらない訳だし、アメリカは強いから捕虜になってもすぐ助けてもらえるから安全とでもいえば、戦争に参加しようとする人が増える可能性もある訳で・・・
何にせよどんな部隊の所属であろうとアルバイト感覚で戦地に赴く事のできるこの女性が教員になる事はものすごくおかしな状態だと思うし、それが今のアメリカと思うと複雑ですなぁ・・・

コメント