そういえばネットを始めたきっかけは
2002年12月14日(タイトル続き)
フジテレビではないということでw
ラルクが好きになってチャットにはまっていたのは間違いないんだけど、ネットにつないだのは実家にたくさんあるマックじゃなく、ウィンドウズフィーバー(一部死語)の時に買った唯一のDOS V機だった気がする。
つまり、流行物にながされていたわけだ。
それまではマックは音楽用の機材でしかなく、ウィンドウズに出会わなければ、職場でソリティアやったりすることもなかったのかも?
そう思うとウィンドウズあなどれん!w
というか、職場でマック使ってるのはウェブデザインのセクションくらいな物で、ばんちょは「変わり者」らしい。
使い慣れてるだけなんだけど・・・
JIS配列キーボードにも慣れていなかったので最初の頃はメアド打つ時の「@」がUSキーボードの「シフト+2」を押す癖がしばらく直らなかった。
今はというと、どっちもそれなりに使えてる。
きっとチャットで鍛えられたんだろうなぁ・・・
さすがに昨日目のトラブルがあったので長時間モニターを見る行為は今のばんちょには自殺行為。
明日も6時から仕事なのでこのへんで。
ポー助、今日はエアコンつけません。安心して動き回ってください(^^)
フジテレビではないということでw
ラルクが好きになってチャットにはまっていたのは間違いないんだけど、ネットにつないだのは実家にたくさんあるマックじゃなく、ウィンドウズフィーバー(一部死語)の時に買った唯一のDOS V機だった気がする。
つまり、流行物にながされていたわけだ。
それまではマックは音楽用の機材でしかなく、ウィンドウズに出会わなければ、職場でソリティアやったりすることもなかったのかも?
そう思うとウィンドウズあなどれん!w
というか、職場でマック使ってるのはウェブデザインのセクションくらいな物で、ばんちょは「変わり者」らしい。
使い慣れてるだけなんだけど・・・
JIS配列キーボードにも慣れていなかったので最初の頃はメアド打つ時の「@」がUSキーボードの「シフト+2」を押す癖がしばらく直らなかった。
今はというと、どっちもそれなりに使えてる。
きっとチャットで鍛えられたんだろうなぁ・・・
さすがに昨日目のトラブルがあったので長時間モニターを見る行為は今のばんちょには自殺行為。
明日も6時から仕事なのでこのへんで。
ポー助、今日はエアコンつけません。安心して動き回ってください(^^)
コメント